分野:団体

資生堂アートハウス | しせいどうアートハウス

受賞年:平成26年 (2014)

分野 :, ,

名前 :資生堂アートハウス

かな :しせいどうアートハウス

経歴:

【掛川市】

 資生堂は、芸術文化支援活動の一環として東京銀座の資生堂ギャラリーを会場に「椿会美術展」や
「現代工藝展」を開催し、出品された絵画、彫刻、工芸品作家の支援を目的としてコレクションしてきた。
昭和53年にそれら美術品と企業資料を収集、展示する美術博物館として開館した。
 平成14年のリニューアルを機に、美術館としての機能を高め、近現代の優れた美術品を収集・保存するとともに、
美術品展覧会を通じてこれらを一般公開している。
 昭和53年の設立以来、35年以上にわたりそのコレクション作品を展示の中核としながら、
常に上質な展覧会を無料で継続的に開催している。(平成5年以降、20年以上年4回の展覧会を開催)。
また、「地域貢献」、「次世代育成」の実践の場として、平成16年以降「子供、大人のワークショップ」を継続的に開催、学芸員によるギャラリートークも平成24年から年12回実施している。
 最近では、近隣の市民だけでなく、岐阜市・名古屋市・豊橋市・浜松市・静岡市などの
近隣各県からの来館者も増加しており、年間の来館者数は約3万人となっている。
なお、美術館の建物は、高宮真介・谷口吉生両氏の設計により、
昭和55年の日本建築学会賞を受賞しており、建物自体がアートとしての価値を有している。

活動歴:

【主な展覧会の実績】

平成7年  「福原信三/路草写真展―光の詩情―」
平成10年 「―人間国宝によるー陶芸四人展」
平成12年 「梅原龍三郎と椿会の作家たち」
平成18年 「鈴木治作作品展―抽象陶芸と用の器」
平成19年 「高山辰雄展」
平成21年 「小村雪岱展遥かな江戸の面影」
平成23年 「うるし、麗わし五人の人間国宝による漆芸展」

特定非営利活動法人静岡交響楽団 | とくていひえいりかつどうほうじん しずおかこうきょうがくだん

受賞年:平成25年 (2013)

分野 :,

名前 :特定非営利活動法人 静岡交響楽団

かな :とくていひえいりかつどうほうじん しずおかこうきょうがくだん

経歴:

 静岡交響楽団は、昭和63年11月に、「静岡室内管弦楽団“カペレ・シズオカ”として設立され、静岡県内初のプロオーケストラとして活動を開始した。平成6年音楽監督・指揮者に堤俊作氏を迎えたのを機に「静岡交響楽団」と改称した。楽団員は県内在住者と県内出身者を中心とした優秀な演奏家で構成されており、「静響(しずきょう)」の愛称で県内外の音楽愛好家に親しまれている。県民に密着したオーケストラづくりを目指し、公演等を通して県の音楽文化の高揚や地域文化の振興に大きく寄与しており、定期演奏会やオペラ公演、行政・団体・企業主催の行事、青少年のための音楽鑑賞会などに積極的に取り組んでいる。

活動歴:

平成14年からは、静岡県文化財団主催の「グランシップ&静響コンサートシリーズ」及び企業協賛の「静岡ガスニューイヤーコンサート」「静鉄コンサート」を開始し、さらに平成19年からは「静銀コンサート」も開催するなど、コンサート活動を活発に展開し、またその内容も、日本を代表するソリストや海外で活躍する著名な演奏家と共演するなど非常に充実している。
平成20年3月には、承認条件が難しい社団法人日本オーケストラ連盟の準会員の承認を受け、名実ともに一流オーケストラの仲間入りをした。現在、公益社団法人日本オーケストラ連盟が承認しているオーケストラは正会員26団体、準会員7団体で、中部地方で同連盟に加盟するオーケストラは同楽団を含め、わずかに5団体である。
平成23年4月に、音楽による支援活動として仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーをグランシップに迎え、東日本大震災復興支援コンサートを開催した。平成24年3月には、東日本大震災復興応援「大植英次の絆コンサート」とし、前回と同じく仙台フィルハーモニー管弦楽団メンバーを迎え、グランシップで開催した。公演の収益は、被災地に音楽を届ける活動を行っている「音楽の力による復興センター」に寄附された。

所在地:静岡市駿河区

浜松交響吹奏楽団 | はままつこうきょうすいそうがくだん

受賞年:平成14年 (2002)

分野 :, ,

名前 :浜松交響吹奏楽団

かな :はままつこうきょうすいそうがくだん

経歴:

1973年 発足
1983年 浜松市青少年問題協議会より「善行表彰」
1990年 浜松市教育委員会より「浜松市教育文化奨励賞」
1995年 静岡県文化財団より「静岡県地域文化活動奨励賞」

活動歴:

1973~2012年 定期演奏会 39回
1988~2012年 吹奏楽コンクール 東海大会出場22回、全国大会11回出場
1997~2012年 オリジナルCD全国発売 5タイトル
1995年 第7回世界吹奏楽大会(WASBE)に日本代表として出場
1997年、2003年、2007年、全日本吹奏楽コンクール3年連続出場「特別表彰」

リンク:

浜松交響吹奏楽団:http://hswo.jp

ヤマハ吹奏楽団 | やまはすいそうがくだん

受賞年:平成7年 (1995)

分野 :, ,

名前 :ヤマハ吹奏楽団

かな :やまはすいそうがくだん

経歴:

 1961年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハ株式会社の従業員によって
構成されたアマチュアバンドとして現在に至っている。
 主に浜松を中心とした演奏活動に加え、1970年から毎年行っている新曲委嘱活動では
60曲以上の楽曲を吹奏楽の新しいレパートリーとして提供し続け、
2010年には、「日本管打・吹奏楽アカデミー賞」を受賞した。
 これまでに「全国吹奏楽コンクール」にて金賞を受賞し続け、全部門において
最多受賞回数を誇るほか、近年ではアメリカ、カナダ、韓国、台湾など
海外でも幅広く活躍している。

活動歴:

1966年 第一回定期演奏会開催
1970年 委嘱作品「ヤマハコンチェルト」(作曲:V.ネリベル)発表
2005年 ミッドウエストバンドクリニック(アメリカ・シカゴ)出演
2008年 日本・カナダ修好80周年記念カナダ公演
2010年 創立50周年記念コンサートをサントリーホールで開催
2012年 全日本吹奏楽コンクールにおいて31回目の金賞を受賞

リンク:

ヤマハ吹奏楽団公式ホームページ:http://www.yamaha.co.jp/corporation/symphonicband

静岡児童合唱団 | しずおかじどうがっしょうだん

受賞年:昭和50年 (1975)

分野 :,

名前 :静岡児童合唱団

かな :しずおかじどうがっしょうだん

経歴:

主宰 :戸崎裕子
指揮者:戸崎文葉

1943年 故戸崎舜裕により創設。
1956年 戸崎裕子が後継者となり、NHK静岡放送児童合唱団の名称で親しまれ全国的に活躍する。
1970年 NHKより独立し「静岡児童合唱団」と改名。
    ブルガリア国立ソフィア少年少女合唱団と姉妹提携し、指揮者ネデァルコフ氏を名誉指揮者に迎え技術
    の向上に努める。幼児から高校生まで在籍。
2000年 卒団生による「青葉会スぺリオル」を発足。
2013年 創立70周年を記念して「青葉男声合唱団」を発足。

活動歴:

 1974年より10回のヨーロッパ演奏旅行を実施(ブルガリア、旧ソ連、ハンガリー、デンマーク、ポーランド、旧東ドイツ、オーストリア、イギリス、フィンランド)。
バロック以前の合唱作品や民族音楽を勉強する傍ら、現代邦人作品の紹介に努め、多くを初演する。古楽器との出会いを大切にし、ヘンデル「メサイア」、J.S.バッハ「ロ短調ミサ」、モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」の演奏に取り組む。
静岡音楽館AOIやグランシップ主催による数々のコンサートに出演。
2012年、名誉指揮者ネデァルコフ氏を招き、創立70周年記念演奏会PartⅠを開催。
PartⅡとして2013年3月、AOIコンサートシリーズ「野平一郎:進化論×モーツァルト:レクイエム」出演。

リンク:

音楽青葉会:http://www.ongakuaobakai.com