分野:絵画

杉田 達哉 | すぎた たつや

受賞年:平成25年 (2013)

分野 :, ,

名前 :杉田 達哉

かな :すぎた たつや

経歴:

静岡市生まれ
県立静岡高等学校、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業
常葉学園大学(現常葉大学)教授

活動歴:

平成10年の第1回個展(銀座・ギャラリー舫)以来、公募団体等に属さず、現代美術で著名な京橋「ギャラリー椿」を拠点に作品を発表するなど独自の活動を行っている。
唯川恵氏の直木賞受賞作「肩越しの恋人」を始め、小川国夫氏、曽野綾子氏、遠藤周作氏等の著作30作以上の装丁に作品が起用され、平成20年には美術雑誌「銀花」(文化出版局発行)の「特集・もっと自由に-クリエーターたちの2008」に取り上げられた。
また、「イメージフォーラムフェスティバル」などのポスター制作や、小沢書店発行の月間総合誌「ぷりいず」のアートディレクションを担当。日本印刷産業連合会主催「全国カレンダー展」においては、昭和56年に総理大臣賞、55年、57年に文部大臣賞を受賞した。
平成5年に振興組合紺屋町商店街の依頼により、駅前の紺屋町エリアでサイン計画を2年間かけ起案・実施し、地域の活性化を支援している。この計画は「SDA賞奨励賞」(日本サインデザイン協会主催)を受賞した。
また、平成24年には、静岡の文化遺産である「駿河版銅活字」の継承と普及を目的とし、CCC(静岡市クリエーターセンター)にて「活版2012活字とタイポグラフィ展」を開催し、同時に講演会「徳川家康と駿河版銅活字」を実施した。
また、平成18年から常葉学園大学(現常葉大学)で教鞭をとっており、デザイン教育に力を注ぎ、「地域社会と連携したデザイン教育の研究と実践」案は、文部科学省選定事業として採択され、平成19年から22年の4年間、常葉学園大学の学生とともに実践してきた。その結果、毎年活発に学生作品の研究発表展が静岡県内外で行われ、選定事業を外れた今でも活動は継続中である。その他、静岡科学館「る・く・る」、体験工房駿府匠宿での版画印刷体験や、子どものためのワークショップなど、多彩な活動をしている。

金子 朋樹 | かねこ ともき

受賞年:平成23年 (2011)

分野 :, ,

名前 :金子 朋樹

かな :かねこ ともき

経歴:

1976年 御殿場市に生まれる
2001年 東京藝術大学美術学部日本画専攻卒業
2003年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程日本画専攻修了
2004年 (財)佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生
2006年 東京藝術大学大学院博士後期課程美術専攻日本画研究領域修了
      学位/博士(美術)第150号
2015年 東北芸術工科大学講師

活動歴:

2003年 個展(’05、’06、’08、’09、’10、’13)
2006年 東京藝術大学日本画研究室 赤坂日枝神社天井絵制作事業 参加
2008年 五島美術館 国宝源氏物語絵巻現状模写事業 参加
2010年 「ガロン第1回展」 (主催/ガロン実行委員会) 瑞聖寺/東京
2012年 「ガロン第2回展=日本背景=」 (主催/川口市・ガロン実行委員会)
      旧田中家住宅(国登録有形文化財)/埼玉

リンク:

SPACE:KANEKO Tomoki:http://kaneko-tomoki.com

八木 健一 | やぎ けんいち

受賞年:平成22年 (2010)

分野 :, ,

名前 :八木 健一

かな :やぎ けんいち

経歴:

武蔵野美術大学造形学部卒業
1991年 安井賞展出品推挙・新人賞
1993年 三軌会 奨励賞(’94)静岡県芸術祭奨励賞(’94)
1994年 静岡県芸術祭賞(’97)
1997年 文部大臣奨励賞
2003年 三軌会賞
2008年 損保ジャパン美術財団奨励賞

静岡県油彩美術家協会展(県知事賞)他
静岡県教育長賞 富嶽文化賞展 県水彩県美連 入選・入賞多数

活動歴:

個展27回(藤枝市アート・カゲヤマ他)
グループ展(紀伊国屋画廊他)
畑 彩子短歌集「卵」表紙装幀他
日本美術家連盟会員
三軌会会員(運営委員・審査員)
静岡県油彩美術家協会常任理事
静岡県水彩画協会会員

リンク:

三軌会:http://www.b-sankikai.jp

藤原 由葵 | ふじわら ゆき

受賞年:平成19年 (2007)

分野 :, ,

名前 :藤原 由葵

かな :ふじわら ゆき

経歴:

1986−2016年 杉山照治、瑛子師に師事
2006年    東京芸術大学大学院博士後期課程絵画専攻油画研究領域修了 博士美術学位修得
1999−07年  「富嶽ビエンナーレ展」静岡県立美術館(03年大賞、05年準大賞受賞)
2008−年   日本美術家連盟会員
2010−11年   文化庁新進芸術家海外研修制度1年派遣研修員

活動歴:

■ 個展 ■
2006年 「藤原由葵展」佐藤美術館(東京)
2010年 「藤原由葵、静岡で個展。」しずぎんギャラリー四季(静岡)
     「出てこい!藤原由葵」Yokoi Fine Art(東京)
2013年 「日本を救える? 藤原由葵展」 Art Fair Tokyo 2013 ギャラリーゑぎぬ(東京)
2014年 「どこに生息?藤原由葵」Yokoi Fine Art(東京)
2015年 「画家 藤原由葵 ここに生息!」駿府博物館(静岡)
      「Music Fair」 Art Fair Tokyo 2015 ギャラリーゑぎぬ(東京)
                             他グループ展多数参加





リンク:

藤原 由葵 Yuki Fujiwara :www.yukifujiwara.pictures

作品/活動:

八木 幾朗 | やぎ いくろう

受賞年:平成18年 (2006)

分野 :, ,

名前 :八木 幾朗

かな :やぎ いくろう

経歴:

1955年 静岡県榛原郡吉田町に生まれ3才で浜松市へ移る
1973年 浜松工業高等学校デザイン科卒業
1982年 多摩美術大学大学院日本画修了
1984年 東京藝術大学デザイン科非常勤講師(~’01年)
1990年 文化庁在外研修員 フランス滞在
2002年 京都造形芸術大学教授(~’06年)
2010年 第20回タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞

活動歴:

1987年 横の会招待出品 /京都市美術館 (’88年会員 ~’92年解散)
1990年 現代の屏風絵 /ドイツ他
      JAPAN CONCEPTION -日本の創意- /オーストラリア他
1997年 個展 /髙島屋他
      ジャポニズム /ギャラリーシライシ他
1999年 八木幾朗の仕事 /平野美術館・浜松市
2008年 八木幾朗の日本画 /浜松市美術館
2009年 現代の水墨画・水墨表現の現在地点 /富山県水墨美術館・練馬区立美術館

リンク:

八木幾朗 :http://www.yagi-ikuro.com

北村 さゆり | きたむら さゆり

受賞年:平成15年 (2003)

分野 :, ,

名前 :北村 さゆり

かな :きたむら さゆり

経歴:

多摩美術大学 卒業
多摩美術大学大学院修了
平成13年 文化庁芸術インターンシップ

■コレクション 静岡県立美術館 山種美術館 etc.

活動歴:

1986年 第22回神奈川県美術展 特別奨励賞
1989年 第9回富嶽文化賞展 大賞 (’91、’93奨励賞)
1993年 菅 楯彦大賞展(’99)

1988年より毎年個展・グループ展を開く。
1997年より新聞小説の挿絵を担当したことがきっかけで
    文芸誌の挿絵、小説本の表紙絵などを描き下ろすようになる。
   「利休にたずねよ」(PHP研究所・山本兼 著)etc.

リンク:

北村 さゆり:http://kitamurasayuri.jp

田宮 話子 | たみや わこ

受賞年:平成14年 (2002)

分野 :, ,

名前 :田宮 話子

かな :たみや わこ

経歴:

1964 静岡県生まれ
1992 東京藝術大学美術学部卒業
1995 東京藝術大学大学院修士課程修了
2001 群馬大学教育学部 非常勤講師(~’04)
2006 常葉学園大学造形学部 講師
2009 常葉学園大学造形学部 准教授 

活動歴:

受賞
1990 東京藝術大学安宅賞(日本画)
主な個展
1999 個展 日本平美術館/静岡市
2006 個展 平野美術館・浜松市
2011 個展 日本橋三越アートサロン

小山 勇 | こやま いさむ

受賞年:平成13年 (2001)

分野 :, ,

名前 :小山 勇

かな :こやま いさむ

経歴:

日本美術家連盟会員
自由美術協会会員
静岡県油彩家美術協会顧問
静岡県美術家連盟副会長

活動歴:

第一回富嶽展受賞
第三回中日展受賞
静岡県芸術祭芸術祭賞
日本国際美術展・現代日本美術展
自由美術協会展ほか多数出品

リンク:

自由美術協会:http://jiyubijutsu.org/official.html

栗原 幸彦 | くりはら ゆきひこ

受賞年:平成12年 (2000)

分野 :, ,

名前 :栗原 幸彦

かな :くりはら ゆきひこ

経歴:

1976年 多摩美術大学 日本画専攻卒業
1980年 第二回中日展にて大賞受賞
1985年 第一回全国絵画公募展 浜松わたしのイメージ展にて大賞受賞
2000年 静岡県文化奨励賞受賞
2001年 浜松ゆかりの芸術家顕彰を受ける
      現在無所属

活動歴:

2012年 福井県大野市の誓念寺天井画154点完成
その他 デパート、美術館での個展多数

浦田 周社 | うらた かねたか

受賞年:平成11年 (1999)

分野 :, ,

名前 :浦田 周社

かな :うらた かねたか

経歴:

1939年 静岡市生まれ
1976年 文化庁認定 重要民俗文化財選定保存技術保持者となる
     浮世絵木版画彫摺技術保存協会会員となる
1989年 県依頼 静岡の美「谷田の春」制作 白日会会員となる
1992年 県依頼 「USジャパンエキスポ」に派遣される
1994年 静岡市芸術文化奨励賞受賞
2000年 県依頼 「アジア美術展」に派遣 作品5点出品 / 済州島

活動歴:

1991年 第25回 日展 初入選 以後7回入選
1998年 静岡新聞連載「東海道道中記」本発行
2000年 静岡まつり ポスター「桜花の瀛」採用 以後5年連続制作
2006年 「さやけき日の宮」「お伊勢参り好日」伊勢神宮へ奉納
2011年 お水取りシリーズ 木版画文集「修二会の風景」(文・北河原 公敬)出版

牧野 宗則 | まきの むねのり

受賞年:平成6年 (1994)

分野 :, ,

名前 :牧野 宗則

かな :まきの むねのり

経歴:

1940年 静岡市に生まれる
1985年 上海大学美術学院招請訪問
1989年 第一回川村賞受賞(川村文化振興財団)
1993年 NHK「土曜・美の朝」放映
     NHK・BSテレビ生紀行「豊饒の干潟を描く」放映
2001年 静岡市教育文化功労賞
2003年 文化庁長官表彰
    

活動歴:

1986年 ジョスリン美術館作品展
1992年 浮世絵太田記念美術館にて
    「北斎・広重からの華麗なる展開-牧野宗則 木版画展」開催
    (1997年 第二回展 2009年 第三回展)
1997年 「棟方志功・牧野宗則 二人展」を長崎・佐賀・熊本・大分・宮崎・鹿児島にて開催
1999年  神戸阪急ミュージアムにて個展開催(神戸新聞社共催)
2001年  浜名湖国際花博の公式メダル原画制作
2008年  富士山静岡空港に大型陶板壁画制作
2010年  ニューヨーク・ニッポンクラブギャラリーにて「牧野宗則展」開催

■ 主な作品収蔵先 ■
浮世絵太田記念美術館 ジョスリン美術館 伊勢丹美術館 神戸阪急ミュージアム 
京阪百貨店美術館 福井県立美術館 掛川市二ノ丸美術館 平野美術館
春仙美術館 日本平美術館 裾野市民文化センター 富士市民文化センターロゼシアター
Bunkamura Gallery  長崎新聞社文化ホールなど

柳澤 紀子 | やなぎさわ のりこ

受賞年:平成3年 (1991)

分野 :, ,

名前 :柳澤 紀子

かな :やなぎさわ のりこ

経歴:

1963年 東京藝術大学美術学部油画科油画専攻卒業
1965年 東京藝術大学大学院油画研究科油画専攻修了
1971年~1975年 ニューヨーク滞在。 プリントメーキング ワークショップで制作
1992年 文化庁派遣 芸術家在外研修員としてロンドン滞在
2003年~2011年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画研究室 教授

活動歴:

1999年 現代日本絵画の展望展 東京ステーションギャラリー賞 /東日本鉄道文化財団
     個展 /イスラエル
2001年 第10回山口源大賞展
2009年 個展 / 静岡県立美術館
     個展 / テイコテイン日本美術館
2010年 Shilpacharya Zainul Abedin Award 2010 / ダッカ大学 バングラディシュ

リンク:

柳澤 紀子 公式ホームページ:http://www.noriko-y.com/

太田 昭 | おおた あきら

受賞年:平成2年 (1990)

分野 :, ,

名前 :太田 昭

かな :おおた あきら

経歴:

県内小中学校教諭、県立児童会館美術指導主事、
県教育委員会少年文化係を経て41歳で退職。
(社)静岡県出版文化会編集長、常任理事を64歳で退職し、
(社)静岡教育出版社の役員に就任。66歳で退職し、
(有)アクト企画を設立し現在に至る。

平成17年 静岡県知事表彰
平成24年 文部科学大臣表彰

活動歴:

昭和37年 新協美術会 初出品
     都議会長賞他4回受賞 現在 新協美術会委員・審査員
昭和40年 水彩画連盟展 初出品 小堀進賞 他3回受賞 
     現在水彩画連盟委員・審査員

■個展 県立美術館 ロゼシアター 沼津市庄司美術館 などで26回開催

■著書 「造形教育100の実践」「太田昭画集」①~③

■県内の活動 上記各展覧会に毎年出品。 県芸術祭賞他多数受賞

現在 静岡県文化協会副会長 静岡県美術家連盟副会長

リンク:

アフト ギャラリー:http://www.kaiga-afuto.com

伊藤 育子 | いとう いくこ

受賞年:平成元年 (1989)

分野 :, ,

名前 :伊藤 育子

かな :いとう いくこ

経歴:

静岡新聞社主催 富嶽ビエンナーレ展 大賞・準大賞受賞
安井賞展賞候補(2回)
彫刻の森美術館賞 その他受賞多数
文化庁芸術家特別派遣在外研修員(米国)
文部省第14期中央教育審議会専門委員
東京都近代美術館評議委員
女流画家協会委員(受賞4回)

活動歴:

安田火災美術財団奨励賞展招待出品
日中友好現代美術展招待出品
ニューヨーク セラムギャラリー グループ展
ラファエッテ画廊 個展
川村文化振興財団企画個展
アフガニスタンの教育再建を支援するチャリティー展企画
県立美術館絵画講座講師 SBS学苑講師

リンク:

静岡県議会議員 伊藤育子 公式ホームページ:http://www.ito-ikuko.com/profile/profile.htm

赤堀 正巳 | あかほり まさみ

受賞年:昭和63年 (1988)

分野 :, ,

名前 :赤堀 正巳

かな :あかほり まさみ

経歴:

昭和28年 静岡大学(修)
昭和48年 自由美術協会 会員推挙
平成15年 藤枝南女子高等学校 工芸デザイン科講師(非常勤)
平成19年 静岡県美術家連盟副会長
平成21年 しずおか国文祭(藤枝)お茶の間空間デザインコンクール審査員

活動歴:

昭和55年 新宿紀伊国屋画廊企画展
昭和58年 早稲田大学創立百年記念展 作品収集展出品
昭和60年 富嶽ビエンナーレ展奨励賞
平成13年 富嶽ビエンナーレ展奨励賞
平成16年 自由美術協会 自由美術賞
平成17年 文化庁現代美術選抜展出品

近藤 智得子 | こんどう ちえこ

受賞年:昭和61年 (1986)

分野 :, ,

名前 :近藤 智得子

かな :こんどう ちえこ

経歴:

昭和61年 富嶽ビエンナーレ展 大賞受賞
昭和63年 富嶽ビエンナーレ展 奨励賞受賞
平成2年  富嶽ビエンナーレ展 奨励賞受賞
平成11年 富嶽ビエンナーレ展 佳作賞受賞
平成14年 静岡県教育委員会賞
平成19年 文部科学大臣賞

創画会展、院展、中日展など入選
地方展受賞30数回
個展25回(静岡・東京・アメリカ・韓国など)

活動歴:

作品買い上げ収蔵 静岡県(3点) 静岡市3点
「静岡の美」出展
平成9年~平成14年  日本画連盟 事務局長
平成14年~平成24年  日本画連盟 副会長
平成24年~        顧問

大庭 祐輔 | おおば ゆうすけ

受賞年:昭和57年 (1982)

分野 :, ,

名前 :大庭 祐輔

かな :おおば ゆうすけ

経歴:

静岡大学卒業
第30回行動展会員推挙
県展教育委員会賞2回受賞
県芸術祭賞2回受賞

活動歴:

個展(浜松市・磐田市・東京・静岡市・清水区他)
日・韓・中三人展 / 韓国テグ市
バトー・ラボアール展(パリ)
グループ展(浜松市・静岡市・東京他)
文化庁現代芸術選抜展

長岡 宏 | ながおか ひろし

受賞年:昭和56年 (1981)

分野 :, ,

名前 :長岡 宏

かな :ながおか ひろし

経歴:

昭和38年 東京藝術大学美術学部専攻科(油画)修了
昭和44年 エコール ナショナル スーペリウール デ ボザール修了
昭和59年 静岡大学教育学部教官就任
平成11年 静岡大学名誉教授

活動歴:

昭和37年 東京藝術大学安宅賞
昭和38年 初個展 以来現在まで22回開催
昭和41年~56年 独立美術展 出品
昭和41年より5回 現代日本美術展出品
昭和55年より2回 日本国際美術展出品(佳作賞)

永井 正御 | ながい せいぎょ

受賞年:昭和46年 (1971)

分野 :, ,

名前 :永井 正御

かな :ながい せいぎょ

経歴:

1919年 二俣町に生まれる
1945年 京都市立絵画専門学校卒業
1946年~1952年 静岡県西部美術協会結成 協会展出品
1951年~1987年 静岡県美術家協会創立出品 副会長退会
1957年~2007年 天竜市美術展創立 審査員 招待出品
1971年  第10回静岡県文化奨励賞受賞
1999年  静岡県知事表彰
     静岡県文化奨励賞受賞者展

活動歴:

1935年~1937年 新興美術家協会展出品 /東京都美術館
1947年 復興派美術院展 特選第一位賞受賞
1957年 静岡県国体藝術部門出品 特選一位
1989年 静岡県100景展出品
1993年 天竜市文化功労賞
1957年 第11回静岡県美術展審査員